-
最近の投稿
- [insta]【 ひるじげドン・建国おむすび 】昨日お昼に放送された長崎の情報バラエティ番組「ひるじげドン」の県内の今週一週間を振り返る〈ジゲニュース〉というコーナーで2/11建国記念の日に 諫早神社で行ったうなぎおむすび配布について取り上げていただきました。皆さんと一緒に世界で一番の長寿国である日本の誕生日をお祝いしたことを、写真パネルでお伝えしていただきました。日本の、2679歳の誕生日改めて おめでとうございます#諫早 #諫早市 #諫早神社 #長崎 #長崎県 #日本おむすび #建国記念の日 #建国記念 #おむすび #うなぎ #諫早のうなぎ #うなぎどころ諫早 #日本の誕生日 #うないさん #2月11日 #皇紀2679年 #ひるじげドン #ひるじげどん #nib #テレビ #長崎国際テレビ #日本テレビ系列#nagasaki #isahaya #jinja #omusubi#warigoi屋 #kenzcafe 2019年2月17日
- [insta]【 勾玉縁結び御守 】諫早神社には縁結びの神さまがいらっしゃいます。勾玉は 二つ合わせると、〈 円 〉になることから良縁を祈願した御守を奉製しました。縁結びの御神徳をお受けください。#長崎県 #長崎 #諫早市 #諫早 #諫早神社 #神社 #授与品 #おまもり #お守り #御守 #勾玉 #円 #縁 #縁結び #えんむすび#nippon #japaneseculture #omamori #nagasaki #isahaya #jinja #amulet 2019年2月16日
- 如月2月15日 「つきなみさい」 2019年2月16日
- < 正職員 募集!> 神職・巫女さん 2019年2月16日
- 今月・来月の「戌の日 安産祈願 」 2019年2月16日
記事の検索
記事カテゴリー
更新カレンダー
過去の記事
「祈年祭」 を斎行しました
今日の諫早は春の足音が聞こえるような少し暖かさを感じる一日となりました。
神社では、厄除け祈願や還暦祭
お宮参りなどをご奉仕させていただきました。
さて、本日2月17日は「祈年祭」の日です。
当社においても、責任役員・総代各位のご参集のもと
平成30年の祈年祭を滞りなく斎行し、五穀豊穣・諸産業の発展
ならびに国や地域の安泰・繁栄をご祈願申し上げました。
神事では、祝詞奏上に続き
巫女による「豊栄の舞」もご神前に奉納申し上げました。
この「祈年祭」は
「としごいのまつり」とも言い、
毎年2月17日に、宮中や伊勢神宮をはじめ
全国の神社で行われており、今年一年の五穀豊穣を祈る祭りです。
「とし」は、穀物・稲の実りを意味しており、この一年が
災い無く作物が豊かに実りますようにと五穀豊穣などを祈る重要なお祭りです。
現代の生活では
農業に携わることは少なくなりましたが、
五穀豊穣を祈ることは、同時に食べ物を基礎とした
国や地域の繁栄、そして日々の私たちの幸せを祈ることでもあります。